知ってるようで実は知らない印鑑の知識、知らずに恥をかく前にこのサイトで予習しませんか?

印鑑search

知らないと損する印鑑の知識を紹介するサイト

皆様初めまして、当サイト、印鑑searchの管理人です。

突然ですが皆さん、印鑑って知っていますか?まぁぶしつけな質問ですけれども、いい大人なら知らない人はいませんよね?そう、あの印鑑です。日頃色々なところで使用する場面のある印鑑ですが、実は意外にその知識は知られていないものなのです。例えば、実印と認印の違いについて説明できない人がいたり、この2つをうまく使い分ける場面が分からないという人もいらっしゃいます。あまり重要で無い書類に実印を使ったり、重要な場面なのに認印を使ってしまったりと、そうなってくるとちょっと痛いですよね?

印鑑の歴史についても知らない人は多いと思います。まぁ、このページで話すとちょっと面白くないと思うので別のページでじっくりと語っていますが、これだけは言っておきましょう。印鑑というのは、元々中国から伝わってきたと思っている人。ダメです。間違いです。実は印鑑の歴史というのは想像以上に古いものだと言うことが最近の発見で分かってきているそうです。その真相を知りたい人は是非サイトの中でじっくりと印鑑の歴史をチェックしてみて下さいね。

また、印鑑の種類についてもこのサイトでは紹介しているのですが、管理人も調べていてびっくりすることが本当に多かったです。と言うのも、印鑑の種類が意外に多いこと!そこら辺、コンビニとかで売っている安い印鑑が主流だと思っていたら大間違いです!管理人も調べてみるまで分からなかったのでちょっと恥ずかしかったです(笑)なんか最近は「マンモス」の象牙を使った印鑑も登場しているみたいです。マンモスってもう絶滅しているのに印鑑なんかの為に使っちゃって良いの?なんて思うかもしれませんが、マンモスの象牙をこの手に納められるって、なんか夢やロマンが溢れてる気がしません?管理人だけかな?(笑)兎に角ユニークな材質もいくつかあるんですよ。ブレスレットとか、アクセサリーに沢山使われているパワーストーンとかね!

管理人はこのサイトを立ち上げるまで印鑑はコンビニで売っている安い奴を認印、そして実印として使っていました(同じ奴が2つあります(笑))でも、印鑑の知識が深まっていくごとにちゃんとした印鑑が欲しいなぁって言う気持ちになっちゃって、今じゃ象牙の印鑑ですよww・・・次は愛用のパワーストーンブレスレットとおそろいのラピスラズリで印鑑を作りたいなー・・・とは思っているんですが高くてまだ先の話になりそうです。かといって安物のパワーストーン印鑑に手を出して実は「ニセモノデシタ」なんてことになったら運が全部逃げそうですし(あ、ブレスレットは貰い物です。大事に大事につかっております)。まぁ、このサイトを作るきっかけもちょっと印鑑について調べてみたらかっこいい印鑑があったから欲しいなって思ったからなんですww(チタン製の印鑑でした)で、いろいろ調べている内に、印鑑ってなんか奥が深いなぁなんて思い始めてきてしまいまして。でもその知識を披露する場がない、そうだ!サイトを作ろう!(某航空会社のキャッチコピーのパクリww)と思いましてね。それで今に至るという訳なんですよ。しかし、管理人もまだまだ印鑑の知識で知らないことも沢山あります。知らないことの方が多いかもしれません。ですが、知識を養って、このサイトを更に成長させていくことを今後の楽しみにして頑張っていきますので、どうぞ印鑑searchをよろしくお願いします!


注目サイト





Last update:2022/12/23